本文へ移動
坂出市の技能講習「造園(植栽・剪定)」終了しました。
2021-12-06
造園講義(1)
造園講義(2)
剪定実習(1)
剪定実習(2)
坂出市中央公民館にて10月25日(月)~29日(金)に「造園(植栽・剪定)」講習を実施しました。1日目は「安全衛生教育」と「樹木の仕立て方と管理」等の座学講習があり、2日目から4日間は、坂出市シルバー人材センター横の両景橋公園にて「剪定の実習」を行いました。
 
【講習受講後の感想文(抜粋)】
①講習の中で特に印象的だったのが、木の気持ちを考えて剪定をすると言われた講師の言葉でした。今まで木の気持ちなど全く考えたことがなく、ただ痛めつけていただけなのだと分かり、木に対して気の毒なことをしていたと思い知らされました。また、常に全体を見渡して目を利かせて剪定することも大切であると知りました。高所での剪定作業は危険と隣り合わせであります。そのことを再々言葉にし、その都度安全な方法やポイントを教えていただきました。自身で取り組む際にも気を付けたいと思いました。短期の講習でしたが、いろいろと学んだことを実際に自分が剪定する際に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

②今回の講習で今まで知らなかった事や、間違ってやっていた事が分かり、大変勉強になりました。今覚えているだけでも、「芽を残して剪定する」「木の上の方から剪定する」「太い枝を根元から切り、細い枝を残す」「低木は側面を剪定してから次に上面を剪定する」など、(中略)剪定道具の使い方も、今まで知らなかった事が分かり、参考になりました。講習期間の5日間があっという間に過ぎ、もっと教えてもらいたい気持ちもしますが、11月からは講習で教えてもらった事を基本にして、シルバー人材センターの仕事に、役立てたいと思っています。講習会に参加させていただき、ありがとうございました。


公益社団法人
香川県シルバー人材センター連合会
〒760-0066高松市福岡町2丁目
2番2-502号(香川県産業会館5階)
TEL.087-811-7880
FAX.087-811-7881
1
1
8
7
4
1
TOPへ戻る